_ も ど る _

小 諸 の 5 月

      
5月 1日 布引電鉄運転を一旦中止 昭和7年(1932)

5月 1日 しなの鉄道設立登記  平成8年(1996)

5月 1日 美南ガ丘小学校 開校40周年記念の植樹(小諸八重紅枝垂)平成18年(2006)

5月 2日 牧野康哉。幕府の要職「御奏者番」拝命。弘化2年(1845)

5月 3日 小諸町第一国民学校。 学校工場開場式。昭和20年(1945)

5月 3日 小諸市市民憲章 市制20周年記念市民のつどい式典にて発表 昭和49年(1974)

5月 4日 尊立寺火災で本堂・庫裏を全焼。 明治27年(1894)

5月 5日 ほんまち町屋館直売所開所 平成14年(2002)

5月 5日 藤村の井戸。ミニ公園の整備が終わり完成式。 平成16年(2004)

5月 6日 仙石秀久、江戸より帰る途中、鴻の巣宿にて逝去。 慶長19年(1614)

5月 6日 小諸准看護学院開校式(西中の一隅を借りる) 昭和27年(1952)

5月 6日 薬師寺十一面観音立像(滝原) 小諸市指定重要文化財になる。 昭和56年(1981)

5月 6日 七尋石(ななひろいし)で七尋石神社例祭が開かれた。明治42年から毎年5月6日に
      行われ、今年で100年目になった。 平成20年(2008)

5月 7日 小諸中学校一年生平和博覧会見学の為長野行き。 昭和24年(1949)

5月 8日 浅間山噴火。溶岩塊と降石。 明治44年(1911)

5月 8日 布引観音縁日 (昭和初期)

5月 8日 小諸施薬院開院。 明治15年(1882)

5月 8日 仏舎利塔開基 昭和42年(1967)

5月 9日 木村熊二。小諸義塾記念樹探しに早朝より生徒・職員で山を探し
       桜と松を採って来て植樹。 明治33年(1900)

5月 9日 第一回小諸市民グランドゴルフ大会開催(乙女湖公園運動広場 小諸市と市教育委員会)
       平成18年(2006年)

5月10日 「裾野の雲」発行。 大正15年(1926)

5月10日 塔の峯五輪塔群(滝原) 小諸市指定重要文化財になる。 昭和52年(1977)

5月10日 小諸准看護学院創立十周年記念式典挙行。 昭和37年(1962)

5月10日 「オールスクールネットin小諸」発足。小諸市の小中学校、高校、養護学校(計11校)
       の児童・生徒会が連携し交流を深める。 平成17年(2005)

5月11日 市制20周年記念植樹祭。高峰高原にて。 昭和49年(1974)

5月11日 大手門公園完成。 平成10年(1998)

5月13日 島崎藤村。下女解雇の相談で木村熊二を訪問。 明治33年(1900)

5月13日 島崎藤村。北佐久教育会総会で講演。小諸に一泊する。大正6年(1917)

5月13日 「市民のお知恵拝借」市政への建設的な意見を集めようと第一回開催される。平成17年(2005)

5月14日 平原区景観形成の住民協定、臨時区民総会にて同意を得た。(県の認可は8月26日)平成6年(1994)

5月14日 国際宇宙ステーションの宇宙飛行士、野口聡一さんとアマチュア無線で交信。
       小諸東中学校3年1組・2年1組。 信越地域の中学校では初。 平成22年(2010)

5月15日 小諸町立小諸商工学校(現小諸商業高等学校)技芸部生徒初めて
       県外へ修学旅行(直江津方面一泊)

5月15日 小諸中学校。梅花会(自治会)で名札着用を決定。昭和22年(1947)

このページのトップに戻る


5月16日 浅間山噴火。 享和3年(1803)

5月17日 午後1時より、島崎藤村氏小諸町教え子及び新聞人等網羅しての
       文豪藤村翁を語る会が開催(懐古園内新せう亭) 昭和11年(1936)

5月17日 小諸市と信州大学繊維学部、工学部が産学官連携協定を調印。 平成19年(2007)

5月17日 鈴木翁寿碑顕彰会が「囲碁交流会」初開催。鈴木善人は文久3年以来36年間小諸に住み
      東信地域に囲碁を普及させた人で、光岳寺に碑がある。 平成20年(2008)

5月17日 「小諸の祇園」DVD配付。本町区まちづくり推進協議会 平成22年(2010)

5月18日 臼田亜浪句碑(懐古園)除幕。 昭和22年(1947)

5月19日 俳人種田山頭火の句碑除幕(中棚荘)。 平成17年(2005)

5月20日 戸長役場新築上棟式挙行(馬場裏)。 明治14年(1881)

5月20日 共電式電話交換開始。市内電話は受話器をあげるだけで交換台と接続。 昭和26年(1951)

5月21日 皇太子殿下御通過される。全町民停車場で送迎。 明治35年(1902)

5月21日 浅間山鳴動。噴煙が火柱のように上がる。 明治39年(1906)

5月21日 ほんまち町屋館入場者10000人達成。 平成16年(2004)

5月21日 小諸市と県建築士会佐久支部が災害時における応急危険判定等の協力に関する協定を
      締結した。 平成20年(2008)

5月21日 自然体験活動の指導者を育てる「安藤百福記念 自然体験活動指導者養成センター」が完成し、
      記念式典が開かれた。 平成22年(2010)

5月22日 浅間山噴火。大焼にて山林大火災。 昭和10年(1935)

5月23日 小諸幼稚園開園。佐久地方で始めての幼稚園。 明治41年(1908)

5月23日 小諸小学校。上田小学校の小菅訓導殉職の活動写真を高砂座でみる。昭和4年(1929)

5月23日 伊東深水先生夫妻、哥澤芝泰光太夫師送別演芸大会小諸劇場にて開催。 昭和24年(1949)

5月23日 光化学スモッグ注意報発令(県内で初めて)。 市民より「のどが痛い」等の問い合わせ殺到。
       平成20年(2008)

5月24日 小諸小学同窓会報初号発行。 明治40年(1907)

5月24日 農事組合法人「布引施設園芸組合」が日本農業賞大賞受賞と、新型栽培ハウス完成の
       祝賀会開催。 平成20年(2008)

5月25日 島崎藤村。 胸より胸に、新小説で発表。 明治33年(1900)

5月25日 大手門竣工記念式典。保存修理され江戸時代の姿が復元された。ささら踊りや
      健速御輿がくぐり抜けた(御輿は150年ぶりに通る)平成20年(2008)

5月25日 バイオディーゼル燃料(BDF)精製機稼働式
      焼却処分していた廃食用油を回収し、BDFを精製しコミュニティバス等で利用 平成21年(2009)

5月26日 女性専門外来小諸厚生総合病院で開始。 平成16年(2004)

5月27日 御影用水の分水枡に5月27日の陰刻(設置日?)。 承応3年(1654)

5月27日 内村鑑三。学習舎で講話。 明治34年(1901)

5月27日 第一回御牧ヶ原大運動会開催。昭和19年まで続く。
       日本海々戦の名将東郷大将らの入信を機に、北佐久郡下学校の聯合運動会が
       海軍記念日を期して行われた。 明治39年(1906)

5月27日 町立小諸商工学校、北佐久郡学校聯合運動会(御牧ヶ原)に初参加。 明治41年(1908)

5月27日 布引電鉄 第二期工事(島川原 - 望月)起工式 昭和6年(1931)

5月27日 小諸駅舎と駅前広場拡張の落成祝賀会。 昭和25年(1950)

5月27日 岩下順子さんのワイン会100回を迎える。(第一回は平成8年12月4日開催) 平成17年(2005)

5月28日 小諸小学校。学校要覧250部印刷。 昭和6年(1931)

5月28日 おふらや小路(本町-相生町)美装化竣工テープカット。 平成18年(2006)

5月29日 区画の制を廃し、郡村の制が設けられ、町名を北佐久郡小諸町となす。明治12年(1879)

5月30日 和田の薬王寺再建 明治6年(1873)

5月30日 米軍浅間山演習地阻止小諸町民総決起大会 昭和28年(1953)

5月30日 布引の釈尊寺宮殿(くうでん)国宝指定から重要文化財に変更 昭和24年(1949)

5月30日 小諸町農会設立。 明治31年(1898)

5月30日 小諸石楠花句碑、青木神社に建立。 昭和40年(1965)

5月31日 懐古園の運動場ができ、学習舎生徒がテニスをする。 明治34年(1901)

5月31日 小諸義塾創立10周年記念祭挙行。 明治36年(1903)

このページのトップに戻る



  

秋草の小さいロゴ _ も ど る _

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月